本日、名古屋市天白区のクレバリーホームさんのお宅をフロアコーティングしました。
フロアコーティング以外にも水廻りのコーティングを施工しましたので水廻りのコーティングについてお知らせします。
水廻りのコーティングは色々なところが施工できます。
今回はその中でも絶対にやっておいた方がいいものをご紹介いたします。
まず、「水廻りの床」!!
これは、水・汚れが飛びやすいところなので必要です。
ちなみに今回のクレバリーホームさんのお宅も施工しました。
流れはフロアコーティングと同じ作業です。

まずは刷毛で細かいところをコーティング

続いて全体をコーティング
ビフォー
アフター

こんな感じに仕上がります。
また、洗面・トイレなども
ビフォー&アフター
これで水廻りの床に対しては心配がなくなります。
続いて必要なところは「キッチンの天板(人造大理石)」
人造とは言え、石なので染みこむ速度がかなり速いです。
染みこむスピードを遅くするためにフッ素にてコーティングします。

フッ素を

延ばして

ポリッシャーで滑らかに

最後に乾拭きで完了です!!
水廻りの最低限のコーティングといえばこの二つ!!
後はお客様のご要望に合わせて施工させて頂きます。
フロアコーティングと合わせて是非ご検討を!!
by 一松