フロアコーティングというと一般的にはいわゆる集成材のフローリングへの施工というイメージをもたれている方も多いと思いますが、実は無垢材へのフロアコーティングも結構施工しております。
というよりも無垢材こそ汚れが付きやすいのでコーティングによって保護しておいた方がいい場合もあります。(もちろんすべての無垢材にフロアコーティング施工が適しているかは個別に確認いたしますが・・・)
今回の現場も床材は完全無塗装でした。
弥富市の物件ですが、いつもお世話になっております桑名市の株式会社フジモトさんのお住まいです。
家の雰囲気はこんな感じです。

本当に純木造の造りです。
床材はというと、

完全無塗装の無垢材ですね。非常に自然な感じで雰囲気があります。
ただ、生活を始めると汚れが付きやすい点が心配ですね。
今回はキッチン、洗面室、トイレといった水廻りの床を中心にフロアコーティングでガードです。
施工前
施工後

施工直後ですのでうっすらとつやが上がっていますが、仕上がり後は落ち着いた感じになります。
無垢フロアは水滴ですぐにシミになってしまいますが、フロアコーティングすれば驚くほどの撥水効果が実感できます。
これは上半分が施工済み、下半分が未施工です。
こういうお住まいをご計画の方はこの自然な雰囲気をものすごく大切にされる方だと思います。
一方で生活後の汚れも心配・・・
つや消しのフロアコーティングで床材もお悩みもすべてクリアーになります!!
by 寺島