前回の
ブログの続編です。
前回は明るい白系のフローリングにフロアコーティングを施工するとどう仕上がるのかでしたが
今回は反対の暗いダーク系のフローリングでどう仕上がるのか紹介です。
ダーク系のフローリングは
こだわりが強い方が多いかなと少し思います。
実際に部屋がオシャレに見える気がします。
しかし、黒いフローリングは最初の新築の時はきれいとかオシャレに見えますが
実際に住まれている方は分かると思いますが
傷が目立ちやすかったりWAXをかけた際にはムラになりやすかったりなど
とにかく生活していくには少しメンテナンスが大変です。
そういった傷とか、WAXがけの面倒などを省けるのはフロアコーティング!!
施工の写真をご覧ください。
ビフォー
アフター
マンションの床の施工例です。
ムラが無く、きれいに仕上がっています。
ビフォー
アフター
かなりピカピカしていますが
SGガードなどを施工するとこういった感じです。
ダーク系のフローリングですと
つやの違いは一目瞭然!!
ツヤが好きか嫌いかでオススメする商品も変わってきます。
ビフォー
アフター
こちらはGコートですが塗りたての写真なので
ピカピカしています。
フロアコーティングコーティングは無色透明の塗料を塗っていくので
綺麗にムラなく清潔に仕上がってくれます。
ビフォー
アフター
こちらはSGガード施工写真
元々フローリングの表面が滑らかなフローリングでしたので
SGガードのようにツヤが上がる商品ですと
ピッカピカに仕上がります!!
このお客様はツヤが大好きで
一番ツヤが上がるように施工して欲しいとのことでした。
恐らく、ご期待にはお答えできたと思います。
メイプル社は地域密着のフロアコーティング施工店ですので
フローリングに対するお悩みご希望などお問い合わせください。
by 一松