名古屋市千種区に大和ハウスのプレミスト覚王山というマンションが完成しました。今回はこちらで防犯フィルム施工です。
早速施工風景を・・・
まずは専用の洗浄液でしっかりと汚れを除去します。
汚れにはごみの付着や皮脂等いろいろありますので、念入りに洗浄です。フロアコーティングでもそうですがこういった下地処理をきちんとやらないと最後の仕上りに大きく影響してきます。
そしてフィルムの貼り付けです。

フィルムにはリリースフィルムといって台紙のようなものが貼り付けてありますので、まずはそれを剥がします。今回のような大きな窓になると二人がかりの作業です。

しっかりと位置合わせします。あらかじめ現地調査によって採寸・カットしてありますのでスムーズに進行します。
フィルム貼りには多量の水を使いますので最後は水抜き・圧着作業です。

結構な力作業です。施工担当の小林もずいぶんと筋肉質になりました。

左側は水抜き完了です。右側と比べるとほぼ水分の残りがありません。この作業で手を抜くと翌日以降水泡が現れたりして仕上りが極端に悪くなってしまいます。
という感じで完了です。
防犯フィルムの施工は、繊細さと力強さが必要なんです!!
by 寺島