いろんな現場のフローリング写真を撮ってきたので、今日は少しばかりフローリングのご紹介を・・・
まずはトヨタホーム。これはハイパーフロアシスト。EBコートのフローリングです。最近多いタイプですね。このタイプはコーティングの種類によるつやの違いはさほど出ません。比較的落ち着いた感じに仕上がります。
次も同じくトヨタホーム。自然杢です。このフローリングは次に紹介するウッドフレンズの板と基本的には同じです。商品名ではライブナチュラルといわれるフローリングです。これにSGガードをコーティングすると、ものすごいつやが出ます。つやがお好きな人には最高の仕上がりです。つやがあまり好きでない方は、Gコートがおススメです。
上と同じタイプのフローリングですが、ウッドフレンズの現場です。ウッドフレンズは基本的にライブナチュラルが多いです。家全体が自然な感じですね。そのせいかGコートを選ばれる方が多いです。
同じウッドフレンズの建物でも、フォレストノートシリーズはまたちょっと違ったフローリングを使っているようで・・・ これはダイケンのグラフィアートというフローリングです。幅広タイプです。シート床なのでさほどつやは上がりません。
次は玉善のお住まい。玉善ではエコメッセージが多いです。表面に特殊な加工がしてありますので基本的にはGコートがおススメです。落ち着いた感じの仕上がりになります。
最後はミサワホーム2件まとめて。これはうずくり。この中では一番自然な質感を重視したフローリングです。もちろん好みもありますが、私Tの個人的なおススメは絶対にGコートつや消しです。見た目は自然な質感のまま確実にフローリングを保護します。
同じくミサワホームのRMガードです。一番最初にご紹介したトヨタホームのハイパーフロアシストと同じ表面仕上げのEBコートです。ミサワホームのお客様は偶然かもしれませんがつや消し希望のお客様が多い気がします。
いかがでしょうか。皆様のご新居のフローリングはこの中にありましたか?
当社にお問い合わせいただく際には、ご使用のフローリングの種類をお教えいただきますと仕上がりの具体的なアドバイスができますよ。
もちろんサンプルも作成しますのでお気軽に・・・
by 寺島