ピカピカの艶はお好みではないという方【フロアコーティング】
2015-04-11 10:07
株式会社メイプル社
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
お客様がフロアコーティングをご希望される理由は様々です。
一番多いのは傷に強くしたい・フローリングの耐久性を上げたい・お掃除を楽にしたい。というところになってくると思いますが、意外とお好みが分かれるのがフロアコーティング施工後の仕上がり(見た目)のご希望です。

ピカピカがお好みの人もいれば、反対にほとんど見た目を変えたくないという人もいらっしゃいます。
(僕は個人的には艶を上げたくない派です。)

今日はピカピカの艶はあまりお好みではないという方へのご案内です。

メイプル社ではUVコート・Gコート【ガラスコーティング】・SGガード【シリコンコーティング】を中心にお客様にご案内しております。その中で落ち着いた艶感を表現できるのがGコートです。

ピカピカの艶がお好みではない方にはGコートをお勧めします。
さて、艶があまり出ないなんてさみしいじゃないか。と思っている方に艶を上げすぎないメリットのご案内を。

一つは経年変化の目立たなさ。
どうしてもコーティングは生活するうちに磨耗していき、艶は落ち着いていきます。
これはどんなに硬度が高いコーティングでも一緒です。そうすると、磨耗した箇所と磨耗していない箇所の艶の差が目立ってきてしまうのです。当然艶がピカピカな方が経年変化は目立ちます。

二つ目は汚れ・傷の目立たなさ。
上の話と似ていますが、どうしてもピカピカの艶にしてしまうと汚れや傷は目立ちやすくなります。
ピカピカで真っ黒なグランドピアノも手垢が目立ちやすいですよね?それと一緒です。
Gコートのように落ち着いた艶の場合、そういった心配も少なくなります。

それでも艶が好きな方にとっては物足りない艶かもしれませんので一度ショールームへご来場下さい。
サンプルをお手にとって頂きながらお客様のお好みに合ったフロアコーティングをご提案させて頂きます。

最後になりますが、今日はGコート(艶消)の施工例をご紹介させて頂きます。

【ビフォー】


【施工直後】


【アフター】


【アフター】

by斉藤
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
1 Maple Blog (1433)
1 名古屋市 (625)
1 東京都 (19)
2 神奈川県 (48)
3 ガラスフィルム (69)
3 千葉県 (3)
3 岐阜県 (39)
4 エコカラット (209)
4 三重県 (29)
4 埼玉県 (7)
5 バルコニータイル (15)
5 静岡県 (11)
6 ピクチャーレール (15)
6 その他 (1)
Maple Blog (1198)
UVコーティング (46)
ウレタンコーティング (8)
ガラスコーティング (720)
シリコンコーティング (227)
タイルコーティング (11)
フロアコーティング (1031)
フロアコーティング【UVコーティング】 (1)
フロアコーティング【ガラスコーティング】 (2)
入居中 (329)
愛知県 (590)
新築 (971)
新築物件情報 (81)
施工エリア (1281)
水廻りコーティング (50)
現地調査 (21)
白木コーティング (7)
社員のつぶやき (44)
関東エリア (69)
月別アーカイブ
2020年4月 (15)
2020年3月 (15)
2020年2月 (15)
2020年1月 (17)
2019年12月 (17)
2019年11月 (21)
2019年10月 (24)
2019年9月 (23)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (16)
2019年5月 (12)
2019年4月 (14)
2019年3月 (11)
2019年2月 (8)
2019年1月 (14)
2018年12月 (13)
2018年11月 (17)
2018年10月 (11)
2018年9月 (10)
2018年8月 (16)
2018年7月 (20)
2018年6月 (18)
2018年5月 (16)
2018年4月 (23)
2018年3月 (19)
2018年2月 (18)
2018年1月 (18)
2017年12月 (19)
2017年11月 (22)
2017年10月 (21)
2017年9月 (22)
2017年8月 (20)
2017年7月 (26)
2017年6月 (23)
2017年5月 (19)
2017年4月 (20)
2017年3月 (23)
2017年2月 (20)
2017年1月 (20)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (25)
2016年9月 (26)
2016年8月 (17)
2016年7月 (27)
2016年6月 (26)
2016年5月 (22)
2016年4月 (19)
2016年3月 (24)
2016年2月 (17)
2016年1月 (16)
2015年12月 (17)
2015年11月 (22)
2015年10月 (22)
2015年9月 (26)
2015年8月 (16)
2015年7月 (19)
2015年6月 (23)
2015年5月 (29)
2015年4月 (34)
2015年3月 (40)
2015年2月 (27)
2015年1月 (31)
2014年12月 (43)
2014年11月 (57)
2014年10月 (35)
2014年9月 (32)
2014年8月 (34)
2014年7月 (31)
2014年6月 (26)
2014年5月 (21)
2014年4月 (23)
2014年3月 (25)
2014年2月 (15)
2014年1月 (17)
2013年12月 (23)
2013年11月 (19)
2013年10月 (23)
2013年9月 (33)
2013年8月 (36)
2013年7月 (36)
2013年6月 (35)
2013年5月 (25)
2013年4月 (39)
2013年3月 (37)
2013年2月 (32)
2013年1月 (38)
2012年12月 (36)
2012年11月 (44)
2012年10月 (53)
2012年9月 (49)
2012年8月 (48)
2012年7月 (52)
2012年6月 (44)
2012年5月 (41)
2012年4月 (58)
2012年3月 (38)
2012年2月 (36)
2012年1月 (40)
2011年12月 (32)
2011年11月 (28)
2011年10月 (16)
2011年9月 (16)
2011年8月 (5)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (4)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (3)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
株式会社メイプル社

株式会社メイプル社
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。