こんにちは、営業の酒井です。近頃暖かくなってきましたね。3月ももう半分程終わり、すぐに4月です。
4月は新しい生活の始まり。お引越しをされたり、お子様の入園・入学など新しいことがたくさんあります。
気分新たにお住まいの大掛かりなお掃除をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
床のお掃除の際にご自身でワックスをかけられている方もいらっしゃると思います。ワックスを塗った後はピカピカですごく気持ちがいいですよね。しかし、見た目ではあまり気付かれていないことがあります。
と言うのも多くの方が床の掃除をし、そのままワックスを塗り重ねると思います。見た目はピカピカ・・・ですが、元々かかっていたワックスの表面に汚れが残っており、その上に新にワックスを塗る事により、汚れも巻き込んでしまっているのです。
ご入居中の方のフロアコーティングをさせていただく際には、まずワックスを剥がす作業から行います。その時の写真が・・・
【ワックスの剥離】
薬剤の色と思われるかもしれませんが、実はこの黒ずみが汚れなのです。
長年ワックスに付着・蓄積した汚れです。
床のメンテナンスをする際には、この汚れを巻き込まないためワックスがけの前にまずは既存のワックスを剥がす事をおすすめします。しかし、これがなかなか大変なもので、時間と体力を奪われます。
面倒なメンテナンスは嫌だけど、きれいな状態を保ちたい。そう思われましたらフロアコーティングという選択肢もございます。剥がして塗ってのようなメンテナンスは不要ですし、汚れも普段のお手入れで楽にキレイになります。
・フローリングのメンテナンス方法について
・ワックスがけが面倒
・フローリングが痛んできた気がするが防ぐ方法は
等のご要望・お考えがあれば是非、ご相談下さい。
by 酒井