先日名古屋市天白区にてウッドフレンズのお家をGコート施工致しました。
お住まいになられて3年ほどのお家です。
非常にきれい好きな奥様で、お家もきれいにして見えたのですが、フローリングのお手入れにはお悩みの様子でした。
今までワックス掛けもしたのですが、今後のことを考えるとフロアコーティングしたほうがいいのか・・・
何はともあれまずは現状確認。
リビングの様子です。

高級ワックスをご使用されたのでしょうか。
かなり塗膜が厚くつやは結構ありました。
ただ、よく見るとお部屋の真ん中あたりにシミがあるのが分かります。
何かこぼされた感じです。
ワックスは水分に弱いので溶けてしまったんでしょう。
フロアコーティングを施工していただければこんなことにはなりません。
さらに今回はウッドフレンズで使用しているフローリングのもともとの素材感を生かしたいとのことでしたので、Gコート7分つやで施工決定です。
毎度おなじみですがまずはワックスの剥離から・・・
今回の剥離作業はかなり苦労しましたが、時間をかけて丁寧に行いました。
剥離後の様子です。

大変きれいになりました。
こういう状態をみると、ワックス掛けっていったいなんなんだろうと思ってしまいます。
そしてGコートが完了しました。

作業が夜までかかったのでちょっと写真が暗くなってしまったのですが、Gコート7分つやの程よい感じで仕上がりました。
フローリング本来の素材感を生かした感じでバッチリです。
もうこれでキズやシミなどには悩まされません。
作業が終わって改めて感じたのが、上記にも書いたように
「ワックス掛けっていったいなんなんだろう?」
ということでした。
せっかく苦労して自分でかけても行く末は・・・
これからマイホームを建てられる方、新築時はフローリングはきれいなので数年先のことなど想像もできないと思いますが、ワックス掛けって本当はどうなんでしょうか。
あなたの掛けるそのワックス、
本当にフローリングのためになっていますか?
本当にあなたのためになっていますか?
by 寺島