本日よりGW明け営業開始しました。(世間では今日まで休みのところが多いですが・・・)
連休中もたくさんのメールお問い合わせありがとうございます。
さて、現場はというとお客様最優先で施工スケジュールをたてますので連休中でもフロアコーティングの施工は何件か行いました。
その中の一つ名古屋市中村区のI様邸のご紹介です。地元の工務店で建てられた建物です。
当社がお話を初めてお伺いした時点ですでにワックスが施工済みでしたので、今回の施工はワックスの剥離〜Gコートという流れです。I様のご要望により7分つやにて決定しました。
施工前の様子です。
何ヶ所かテープが貼ってあります。
拡大すると・・・

フローリングの継ぎ目(いわゆる木口)に貼っています。何のためかというと、ワックス剥離作業時に水分を使用しますのでフローリングへの浸水によりふくれ等が起こるのを未然に防ぐためです。
全てのフローリングに対して行うわけではありませんが、施工開始前に作業スタッフの判断により必要かどうかを見極めます。こればかりは過去の経験や実績がものを言います。こういう細かいところがものすごく大切なんです!!

無事剥離が終わって、

Gコート施工開始です。
ご覧のとおりきれいなつや感に仕上がりました。
今回のような例えば剥離時にテープを貼るとかといった様なことは通常はお客様にはあらかじめ説明しない場合もあります。
でも見えないところまで細心の注意を払って施工しています、という一例でした。
by 寺島