最近雨の日が多くうっとおしい日が続きます。花粉症の私にとってはありがたいと言えますが・・・一雨ごとに春らしさを感じます。
フロアコーティングにとっては室内作業なので天候はさほど関係ありませんが、気温が上がってくると乾燥時間が短くなりますので、ご入居までの乾燥養生期間が若干短くなるかなといったところです。
そんな中昨日は昭和区にてアキュラホームの3階建てのお住まいにGコート施工致しました。お客様K様の一番のご要望はキズ防止。ということで硬度8Hを誇るGコートにて決定です。
まずは施工前

リビングのフローリングです。白っぽい色でした。
こちらはキッチン。

今回キッチンの床はクッションフロアでした。もちろんクッションフロアにもGコートは施工していただけますが、もともとある程度水汚れには強い床ですのでK様と打ち合わせの結果今回はそのままということになりました。

真っ白な階段でした。これだけきれいな色だとフロアコーティングで絶対に汚れを防止したいところです。(滑り止めにもなりますし・・・)
さて施工ですが、まずは下地処理からスタート。床の状態をチェックしながらシンナーで完璧に汚れを除去します。ちなみに事前にお客様と入念に立会いをしましたのでその際に発見したキズも今回はリペアしました。フロアコーティングの施工は単にコーティングするだけではなく、フローリングをきれいにするということが目的ですからキズがあればきちんと直します。
3階にはダーク系のフローリングが使用されていました。Gコートのつや有り施工です。ご覧のとおりいいつやです。一般的にはダーク系のフローリングはつやが出やすいです。
こちらはリビングの施工後。
そして階段

施工前の写真と見比べればつやの違いが良くわかるかと思います。フロアコーティングではつやを上げれば上げるほど滑り止め効果が増大しますので、ぜひとも階段にも施工していただきたいです。
という感じで今日1日朝9時からスタートして夕方6時位に無事完了しました。
K様、本日は鍵の開け閉めに2回も現場にお越しいただきましてありがとうございました。
今度はエコカラットもご検討ください!!
by 寺島